各種届出

欠席・遅刻・早退

欠席保護者から学校へ連絡してください。
遅刻担任へ連絡してください。
早退担任へ連絡してください。
体調が理由の場合は 保健室 にも連絡してください。

忌引き・公認欠席

忌引き

親等忌引き期間
1親等7日
2親等3日
3親等2日
Webで申請してください。

公認欠席

Webで申請してください。証明書類を添付する必要があります。
欠席する前日までに提出してください。
就職・進学が理由の場合は、事後に受験報告書の提出も必要です。

インフルエンザ等の学校感染症に感染した

こちらを参照してください。

追試験・再試験

試験を欠席したので追試験を受けたい

担任から「追試験受験願」をもらい、記入して担任に提出してください。
欠席理由を証明する書類を添付する必要があります。

再試験受験票の交付

「再試験受験願」を提出してください。
詳細は各クラスで担任から連絡があります。

個人のこと

住所・連絡先や保護者、姓名が変わったとき

身上変更届を担任に提出してください。

自転車通学をする

学生部で自転車通学届をもらい、記入して担任に提出してください。
(毎年4月に必要です)

異装の必要がある
アルバイトをする
下宿が変わったとき
自動車学校に入校する
自動車免許を取った

学生部で手続きをします。

原付通学したい

学生部で手続きをします。
自宅から最寄り駅等までが遠距離である場合のみ可能です。

規定の資格試験に合格した

こちらを参照してください。

休学・復学・退学・留学

まずは担任に相談してください。
書類は担任からもらえます。

PC・通信機器

ノートパソコン等を借りたい

情報処理教育センターに提出してください。

通信機器を設置したい

情報処理教育センターに提出してください。

活動

団体を結成したい
本校名を使い校外の団体に加入したい
集会・催事・行事をしたい
印刷物を配布または販売したい
ポスター等を掲示したい
集金・調査・署名運動などをしたい

学生部で手続きをします。

施設・備品等

施設備品を破損・紛失した
施設設備を使用したい
備品を使用したい
17:00〜19:00または休日に体育館を使用したい

事務部窓口までお問い合わせください。