Kosen-Nabarisai
Kindai University Technical College
近畿大学工業高等専門学校
高専名張祭2019
終了しました。
ご来校ありがとうございました。

挨拶

校長 村田 圭治

近大高専の多様性を存分に味わって下さい.
※ 本校はデジタル技術人材の育成にも注力しています.
 近大高専最大の学生イベント,それが「高専名張祭」!
 今年もこの日がやってきました.令和元年度のテーマは,文字どおり,「今しかない "Now or Never"」. 高専生はもちろん,小学生も,中学生も,一般市民も,年齢に関わらず,それぞれの「今」を大切にして欲しい.「今」を有意義に,全力で打ち込みたい.そんな願いを込めて企画・運営されています.
 今年の高専名張祭には,目玉イベントがいくつもあります.
  1. 高専らしい工学実験が体験できる テラスハウス の復活
  2. 近畿大学・細井美彦学長による公開講座
  3. 伊賀FCくノ一 によるパフォーマンス
  4. 恒例となった総合システム工学科4専門コース主催の「ものづくり体験・工学体験」
  5. 各専門コースの研究室を学生自ら紹介する 「研究室紹介」
  6. プロアーティスト・コンサート
等々.高齢者から若者・お子様まで,家族連れでも全員が楽しめるよう趣向を凝らしたイベントばかり.本校保護者の皆さま(保教会)も「振る舞い」と「餅まき」で参画しています.
 「高専」は,実践的な技術者教育を行う5年制の高等教育機関.高校3年間と大学工学部の4年間を合わせた7年間を5年間に凝縮し,大学の学部卒と同程度の教育を行う.いち早く実学に触れ,理論も学ぶ,それが「高専」.
 本校では,とりわけ産業界で人材不足が深刻となっている,人工知能AI・ロボティクス・データサイエンス・サイバーセキュリティといったデジタル技術人材の育成強化のため, 「忍プロジェクト」 を実施中.詳しくは,両日開催の「オープンキャンパス」で! 担当教員がじっくり,わかり易く「高専」をご説明いたします.説明会終了後,個別相談も受け付けています.中学生・保護者の皆さま,ぜひご参加ください.
 末筆となりますが,ご後援いただきました名張市,伊賀市,宇陀市,ならびに各教育委員会,各商工会議所をはじめ多くの諸団体・企業の皆様に改めてお礼申し上げます.

名張祭実行委員長 井上 桜

いよいよ待ちに待った名張祭となりました。
お忙しい中、ご来校くださったみなさまには深く感謝しております。
さて、毎年開催されているこの高専名張祭ですが学生によってその年その年の名張祭の楽しみ方や思い出は違うと思います。今年度の名張祭をおおいに楽しみ素晴らしい思い出を作るのは、今しかない!
また "唯一無二性" という意味で今年度名張祭のテーマは "Now or Never" です!
皆様に楽しんでいただけるようたくさんのイベントも開催いたします。
どうぞお楽しみくださいませ!

スケジュール

2019年10月18日(金)

ステージ3号館1階
312教室
13:00 13:00〜13:30
オープニング
13:00〜18:00
OBルーム
14:00
15:00
16:00 16:30〜
地域団体パフォーマンス
17:00 17:00〜
フラダンスショー

2019年10月19日(土)

ステージ体育館図書館3号館2階
321教室
9:009:00〜13:00
ROCK IN NABARI
9:00〜16:30
ゲームセンター
スマブラ
9:00〜16:30
わんぱく王国
9:00〜16:30
テラスハウス
10:00
11:00
12:00
13:00
14:0014:00〜15:00
BINGO大会
15:0015:45〜16:30
個人LIVE
16:00

2019年10月20日(日)

ステージ体育館図書館3号館2階
321教室
9:009:00〜12:00
ゲームセンター
9:00〜12:00
わんぱく王国
9:00〜12:00
テラスハウス
10:00
11:00
12:00
13:00
14:0014:00〜
SPECIAL LIVE 2019
15:00
16:00

ステージイベント

地域団体パフォーマンス

日時18日(金) 16:30~
By Kazumi Dancing

フラダンスショー ステージ

日時18日(金) 17:00~
by Kuualoha Hawaiian Studio Hula Dancers

ROCK IN NABARI 〜Singularityz〜

日時19日(土) 9:00~13:00
「Singularity」とは「特異点」という意味です。
日常にはない楽しさを見つけると人は成長し、輝けます。
ここが新しい特異点となるようにイベントを一緒に盛り上げましょう

BINGO大会

配布19日(土) 13:45〜
開始19日(土) 14:00〜
様々な景品を用意しています!是非ご参加ください!
先着200名から!

個人LIVE

日時19日(土) 15:45~16:30
本校の学生「Makino riku」さんによるステージLIVEが開催されます!

各種イベント

近大高専英語プレゼンテーションコンテスト

日時18日(金) 14:00開始
場所2号館2階223教室
近大高専生が英語でプレゼンテーション技術を競います。
詳細はこちらのページをご覧ください。

テラスハウス

日時19日(土) 9:00~16:30
20日(日) 9:00~12:00
場所3号館2階321教室
かわいいLED小物を自分で作ってみよう!
はんだづけの無料体験!(材料がなくなり次第終了です)
(おひとり様1つまで)

ゲームセンター

日時19日(土) 9:00~16:30
20日(日) 9:00~12:00
場所体育館
みんなで任天堂Switch・WiiUで遊んでみよう!

わんぱく王国

日時19日(土) 9:00~16:30
20日(日) 9:00~12:00
場所図書館1階
今年は巨大迷路!お菓子のプレゼントもあるよ☆

フリーマーケット

日時19日(土) 9:00~16:30
20日(日) 9:00~12:00
場所3号館と4号館の間
雨天時は2号館2階221教室
もしかしたらあなたの欲しいものがここに…!?

とりっく おあ とりーと!!

日時19日(土)から終日
場所ポシェットを持ったスタッフを探せ!
オレンジ色のポシェットを肩にかけた学生会員に「とりっく おあ とりーと!」と声をかけたらお菓子がもらえるよ!

お茶会

日時19日(土) 9:00〜17:00
(お茶菓子がなくなり次第終了)
場所高専会館ラウンジ
学生による呈茶です。美味しいお茶菓子も一緒にどうぞ…

吹奏楽部ミニコンサート

日時19日(土) 12:00〜
場所高専会館内
部員一同楽しんで演奏します!是非聴きに来てください!!

Wellness アルコールパッチテスト

日時19日(土) 10:00〜12:00
場所本館横
共催ウェルネス
アルコールに強い(弱い)体質なのかをチェックします!

保教会主催 もちまき

日時20日(日) 12:00~12:15
(前後する可能性があります)
場所高専会館前
おもちはもちろん、お菓子や日用品など色々なものがまかれます

赤い羽根募金

日時20日(日) 9:00〜16:00
場所図書館前
美味しいフライドポテトも販売!

伊賀フットボールクラブ くノ一

日時20日(日) 10:00〜15:00
場所高専会館前(物販)
あの有名なくノ一さん が今年の名張祭に参戦!
グッズ販売しますのでぜひ来てね

保教会懇談会

日時20日(日) 10:00〜
場所1号館2階121教室

マグロの解体ショー

日時19日(土) 10:00〜
整理券配布開始19日(土) 9:30〜
場所高専会館
保教会の皆様によるマグロ解体ショーは迫力満点!

授乳室

日時終日
場所受付またはお近くのスタッフまでお声がけください
ご利用の方はお近くの学生会員にお伝えください。誘導いたします!

OBルーム

日時終日
場所3号館1階312教室

電気電子専攻科の展示・サイエンス気象部

日時終日
場所3号館2階323教室

小中ロボットコンテスト三重県大会2019

日時
場所3号館2階324教室

書道部展示

日時20日(日) 午前:小学生、 午後:中学生
場所2号館2階224教室
詳細はこちらのページをご覧ください。

普通救命講習

日時19日(土) 9:30〜12:30
場所2号館1階213教室

工学実験

制御情報コース

日時19日(土) 10:00〜15:00
20日(日) 10:00〜15:00
場所3号館3階CAD室
夏見廃寺でVR手裏剣対決!
3次元モデリング、VR、ARを体験してみよう!

電気電子コース

日時19日(土) 10:00〜15:00
20日(日) 10:00〜15:00
場所3号館2階 323教室

機械システムコース

日時19日(土) 9:00〜17:00 (数量限定)
20日(日) 9:00〜17:00 (数量限定)
場所4号館1階 工学実習室
ガラスエッチング体験
指輪製作体験
詳細を表示

都市環境コース

日時19日(土) 午前
場所高専会館
簡単ろ過装置で水をきれいにしてみよう (先着20名)

研究室紹介

日時

19日(土)20日(日)

場所と内容

機械システムコース

4号館1階工作実習室
コアタイム : 両日とも 10:00〜12:00 および 13:00〜15:00
詳細を表示

電気電子コース

2号館2階222教室
詳細を表示

制御情報コース

2号館3階廊下
詳細を表示

都市環境コース

高専会館内
卒業研究ポスター展示(終日)
建築設計作品展示(終日)

SPECIAL LIVE

日程10月20日(日)
時間開場 13:30/開演 14:00
会場学内 野外特設ステージ
優先エリアのみ、先着200名様分、
優先エリア入場のための整理券の配布を西門前インフォメーションにて行います。

アーティスト

い の う え そ の こ
井上 苑子
神戸出身の21歳シンガーソングライター。
小6より作詞作曲と路上ライブを始め、高校入学と共に上京。
動画配信サービスのツイキャスで人気を集め、視聴者数が200万人を突破しメジャーデビュー。
1stシングル「だいすき。」はYouTubeで2,000万再生を超え、女子中高生を中心にスマッシュヒット。
これまでのミュージックビデオの総再生回数は6,500万回を突破。
5月29日はフルアルバム「白と色イロ」をリリース。
また、歌手としてだけでなく、映画・ドラマ・CMなどへもマルチに出演する次世代のシンガーソングライター。

整理券配布について

08:30~整理券配布のための整列開始
09:00~整理券配布開始
13:00~優先エリア入場のための整列開始
13:30~優先エリア 開場
  • 整理券は、1人につき1枚(1名分)の配布となります。
  • 整理券を破損、紛失されましても再発行は致しません。
  • 整理券は、予定枚数に達し次第、配布終了となります。
  • 整理券をお持ちの方は、13:00に優先エリア入場待機場所にお集まりください。
  • 優先エリアへの入場は、整理券に記載されている整理番号順になります。
    入場時、スタッフが誘導・案内しますので、指示に従っていただきますようお願い致します。
★ 整理券をお持ちでない方も、優先エリア外からライブ鑑賞することは可能です。

注意事項

  • ※ カメラ・ビデオカメラ、スマートフォンおよび携帯電話で録画・録音することは固く禁止致します。
    公演の妨げになりますので、公演中はスマートフォンおよび携帯電話の電源はお切りください。
  • ※ 安全確保のため、公演中のダイブ・モッシュ・激しいジャンプ、 またステージに駆け込むことは 固く禁止致します。
  • ※ 当日、会場内にはクロークなどお荷物をお預かりできる場所はございません。
    お荷物及び貴重品は各自自己管理をお願い致します。
  • ※ 主催者および出演者は、会場内外でのお荷物の紛失・盗難の責任は一切負いません。
  • ※ 主催者および出演者は、会場内外でのお客様のトラブルの責任は一切負いません。
  • ※ 当日は、係員の指示、誘導に必ず従っていただきますようお願い致します。
    係員の指示に従わない場合、また他のお客様のご迷惑になる行為を行う場合は退場していただきます。
    また、上記行為等により、公演をやむなく中断、中止する場合があります。

模擬店

1
選べる生地のクレープ屋さん
2
焼き鳥キング
3
たっぷりタピオカ
4
Mr.やきそば
5
ワッフル
6
たこ焼き
7
からあげ
8
バレー部のチュロス
9
たこ焼き機(硬式テニス)
10
さかもっちゃんのホットドッグ屋さん
11
世界で2番目においしいやきどり
12
鶏皮ぎょうざ
13
たません
14
チーズドッグ
15
ホットサンド
16
もえ♡キュンパンけ〜き喫茶
17
ソフトテニス部のワッフル屋さん
18
たません
19
うどん
20
オカダパパのワッフル屋
21
タピオカ屋
22
メロンパンアイス
23
北川苑
(出店取止)
24
アクセサリー屋
25
4Iゲームセンター(322教室)

アクセス

近畿大学工業高等専門学校
三重県名張市春日丘7番町1番地
Kindai University Technical College
7-1 kasugaoka, Nabari, Mie 518-0459, Japan

バス

近鉄大阪線 名張駅から三重交通バスで約8分。

時刻表
名張駅東口 → 近大高専前
(つつじが丘 : 北まわり・南まわり)
土曜日 日曜日
近大高専前 → 名張駅東口
(つつじが丘 : 北まわり・南まわり)
土曜日 日曜日

鉄道

近鉄大阪線 名張駅が最寄り駅です。

自動車

お問い合わせ

お問い合わせは、電話、メール、またはTwitterのダイレクトメッセージでお願いします。

電話

0595-41-0111
対応時間 : 日曜・祝日を除く月曜〜金曜 9:00〜16:00/土曜 9:00〜12:00
※ 「高専名張祭についてのお問い合わせ」とお伝えください

メール

kutc.nabarisai@ktc.ac.jp
※ メールでのお問い合わせには、返信にお時間をいただく場合があります。
※ お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください