平成30年度 第2回(9月8日(土))オープンキャンパス実施

9月8日(土)午前10時から第2回オープンキャンパスを開催し、市内外から103組219人にご参加いただきました。

最初に1号館大教室へ集まっていただき、スケジュール説明や、施設紹介、入試案内、学生生活などについてのガイダンスを行いました。

村田圭治校長のあいさつでは、高校・大学の7年間を凝縮した実践的な専門教育を行う機関であること、社会から求められる人材を輩出していることなど、高等専門学校の特長について紹介があり、「私立らしく、きめ細かい教育を提供し、全員が希望の進路をつかみ取れるよう、全力でサポートします」と呼び掛けました。

入試部・山川からは、来年度より推薦入試の方法が変更になることなど、入試システム全般について解説しました。また、入試部顧問・向井からは、習熟度別に進める英・数の授業、国公立大3年次への編入学のしやすさなど、本校で学生生活を送るうえでの留意点などを説明しました。
 

学生会からは、会長の大岸裕登君が、本校で学ぶメリットや行事などを紹介。女子学生を代表し、電気電子コース3年の井上桜さんが、「私の高専ライフ」と題して、寮生活や進路選択などについて話しました。

 

午後からは高専会館での学生食堂の料理を食べていただきました。
第1回のオープンキャンパスでも大人気でしたが、今回もみなさん、学生食堂のメニューの一部ですが、座席も満席状態で大盛況でした!

カレーライスとから揚げのセットを選ばれた保護者様と生徒さんは「高校生に合った辛さでちょうどいいのでは」と好評!

また、ラーメンとから揚げセットを選ばれた方は「醤油とんこつ味かな?すごくおいしいです!」とこちらも「まいう~?!」いただきました。

****************************************

昼食を終えてからはさらにオープンキャンパスの参加を有意義に感じていただける「工学実験体験」を午後1時頃から2回に分けて各コースで行いました。

【機械システムコース】
4号館1階工作実習室で「金属強度の講義と実験体験」を体験。5センチ径ほどの鉄の棒に上下から特殊な機械で折れるまで負荷をかけていきます。折れた瞬間は大きな音がして皆さん驚いていました。折れた断面を皆に渡し触ってみていました。「ほんの少しあたたかい」という意見もありました。ほかにも黒板を使って構造物に対する弾性変形、安全性、強度の確保などの話をしました。
    

【電気電子コース】
3号館2階電磁気基礎実験室で「光通信体験」を実施。アンテナを使いラジオのような音声通信の実験や、テレビのリモコンの赤外線の可視化などを体験。
  

また、1階工作実験室の横にある、人工的に落雷を起こすことができる装置があり、フェンスに囲まれた中に、人間にみたてた人形があり、その人形を避雷針として人工的に雷を落とす実験もしました。見学していた方々はその光と音の大きさに大変驚かれていました。
  


【制御情報コース】
3号館3階CAI室で「ロボットカーのプログラミング」を体験。予定していたよりも多くの参加者に来ていただき、ロボットが足りなくなったので、2人で1台を実験として使っていただきました。パソコンで数値を入力し、プログラミングの一例を体験した生徒さんたちは皆さん楽しそうでした。

 

【都市環境コース】
4号館1階水理実験室で「身近な水の汚れを調べよう~水質調査体験」を実施。
いろいろな飲み物などの「COD価」を調べ、台所から排水される水がどのくらい水を汚しているかを実験。また、特殊な装置を使い、川を再現した水の流れの速い遅いの実験もしました。

【クラブ活動】多くの運動部や文化部がありますが、今回はその一部をご紹介します。
 

【百合が丘寮の見学】
今回は多くの方々に見学していただきました。それほど広くはありませんが基本的な2人部屋やお風呂、食堂や大研修室など。男子と女子は階でも完全に分かれています。

  • 今回も多くの方々に来校していただきまして本当にありがとうございます。本校に関する事はなんでもお問い合わせください。お待ちしております。

 

 

一覧に戻る